2010年02月21日
紅梅と青空
宿泊されたお客様の希望で
天子の水公園に案内しました。。。
天子の水公園の紹介をする時
「5,6月の菖蒲の花と紫陽花が、綺麗ですよ~」と
紹介していますが・・・(⌒^⌒)
今日、行って新たな風景に驚きました(*'▽'*)わぁ♪ー
今の季節。。。公園の周辺に植えられた梅が満開でした
紅梅と青空のコントラストが綺麗で
写真に収めましたo(^o^)o
天子の水公園に案内しました。。。
天子の水公園の紹介をする時
「5,6月の菖蒲の花と紫陽花が、綺麗ですよ~」と
紹介していますが・・・(⌒^⌒)
今日、行って新たな風景に驚きました(*'▽'*)わぁ♪ー
今の季節。。。公園の周辺に植えられた梅が満開でした

紅梅と青空のコントラストが綺麗で
写真に収めましたo(^o^)o

2010年02月19日
とまと大福作ったぞ~o(^-^)o
16日にG、Tの料理研修で撮った
とまと大福の写真を久しぶりに
会った甥っ子に見せると
「食べた~い!!」と言われたので
さっそくε=ε=ε=(ノ^∇^)ノ
材料を買いにAコープへ。。。
もちろん樅木さんちのフルーツトマトと
その他の材料を買い
レンジで簡単に粉を混ぜ
30個位作りましたよぉ
甥っ子の感想はもちろん。。。
「おいし~
かったよ」
でした。。。
とまと大福の写真を久しぶりに
会った甥っ子に見せると
「食べた~い!!」と言われたので
さっそくε=ε=ε=(ノ^∇^)ノ
材料を買いにAコープへ。。。
もちろん樅木さんちのフルーツトマトと
その他の材料を買い
レンジで簡単に粉を混ぜ
30個位作りましたよぉ
甥っ子の感想はもちろん。。。
「おいし~

でした。。。

Posted by 潤★18 at
12:06
│Comments(0)
2010年02月16日
華ごよみの由来
民宿の完成がまじかになっても
宿の名前がなかなか決まりませんでした。。。
’はな’というのはいれようと
決めはいたのですが・・・
花よりも華がいいかなぁとか
まぁ華の方は割りと早く決まっていたのです。
でも・・・あとにつけるのがどうしても浮かばず[壁]/_;)
保健所から催促を受けながら閃いたのが
華ごよみでした
とにかくいろんな花にかかわっていることと
四季を感じる名前がいいということで
華ごよみと命名しました
イメージに合っているとなかなか好評です(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)

宿の名前がなかなか決まりませんでした。。。
’はな’というのはいれようと
決めはいたのですが・・・

花よりも華がいいかなぁとか
まぁ華の方は割りと早く決まっていたのです。
でも・・・あとにつけるのがどうしても浮かばず[壁]/_;)
保健所から催促を受けながら閃いたのが
華ごよみでした
とにかくいろんな花にかかわっていることと
四季を感じる名前がいいということで
華ごよみと命名しました

イメージに合っているとなかなか好評です(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)


2010年02月13日
箱庭~V(○⌒∇⌒○)
先日、森のホールにパンフをお願いにいった時
ホールの玄関先に
素敵な
箱庭を
見かけました。。。
ガーデニングも大好きなもので
つい心奪われてしまいましたうふ♪(* ̄ー ̄)v
近頃・・・わくわく
が一杯増えつつあります^^^
ホールの玄関先に
素敵な

見かけました。。。
ガーデニングも大好きなもので
つい心奪われてしまいましたうふ♪(* ̄ー ̄)v
近頃・・・わくわく
が一杯増えつつあります^^^

Posted by 潤★18 at
12:40
│Comments(2)
2010年02月11日
ひなまつり・・・イベント

花華蘭舞主催のイベントを行います

やっとパンフが出来ましたので・・・
ご紹介します。
6日は・・・華ごよみのみのイベントで
花華蘭舞のハンドメイド販売
ケーキセットの販売


7日・・・30食限定のランチ
周辺のスタンプラリー
もちろん花華蘭舞の販売を行ないます。。。
スタンプラリーは、抽選でプレゼントが。。。
2010年02月09日
石倉の・・・民宿?
民宿に活用しょうと決めたのは、
初めて会議があって2年後のことです。
でも。。。何も知らないということは、時として
怖い物知らずでしたΣ(='□'=)ー!?ー
だって専門化が無理だという
法律のハードルを越えたのですから
でも・・・それは、いろんな方々のご協力があったからこそです

初めて会議があって2年後のことです。
でも。。。何も知らないということは、時として
怖い物知らずでしたΣ(='□'=)ー!?ー
だって専門化が無理だという
法律のハードルを越えたのですから

でも・・・それは、いろんな方々のご協力があったからこそです



2010年02月06日
梅と倉
立春すぎて・・・
でも、まだまだ寒い日が続いて(;´д`)
なのに。。。季節は確実に流れています
隣の梅が、甘い匂いを漂わせ
春の予感を運んでくれています(((o(^。^")o)))ワクワク
梅の間から見える倉の風景が好きで何故かいつもカメラに撮ってしまいますぅ
でも、まだまだ寒い日が続いて(;´д`)
なのに。。。季節は確実に流れています

隣の梅が、甘い匂いを漂わせ
春の予感を運んでくれています(((o(^。^")o)))ワクワク
梅の間から見える倉の風景が好きで何故かいつもカメラに撮ってしまいますぅ

Posted by 潤★18 at
15:22
│Comments(4)
2010年02月02日
石倉の活用!!
平成12年に県の振興局から
地域おこしの材料として
石倉の活用法の打診がありました
我家にも石倉があり・・・
けれど身近な物って中々その良さにはきずかないものです^^^
とりあえず所有者の活用の会議に参加しました
地域おこしの材料として
石倉の活用法の打診がありました

我家にも石倉があり・・・
けれど身近な物って中々その良さにはきずかないものです^^^
とりあえず所有者の活用の会議に参加しました

