2011年08月14日
久しぶりの雨に・・・
窓から・・・微かな明かりがさし
シトシトと:::( ^^)T ::: 雨音が

暑い日が、続いていて
庭の木々や花達は、かなり草臥れていましたが・・・
久しぶりの雨に。。。
植物達は、喜んでいることでしょう:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: ワーイ♪
もちろん^^^私も
いつもより涼しいですもの


隣の家の百日紅も
嬉しそうに

いる様子です

2011年06月20日
雨の日の花々たち
雨の日がずっと続き庭やハウスの花々たちも
あまりの雨の多さに少々あきれてる状態です



華ごよみ前の柏葉紫陽花は
雨




額紫陽花とスモークツリー

ハウスの中に育ったベルガモットは
いい香りを漂わせています


雨

花の色と香りに癒されています


2011年06月06日
ラベンダースティックを作りました!
今の時期雨の合間を見て
今旬のラベンダーのスティック作りをしています

一面のラベンダー畑あこがれですが
高温多湿のこの地域にはとても育たないと・・・

とりあえず鉢植えのラベンダーを何種類か
育てています








この作業は生でないと茎が折れるので
刈り取ってすぐに行います

ゆとりを持ってリボンを掛け
乾いたらまた 巻き直します

最後に茎の方にリボン

できあがりです


2011年05月24日
ぽつぽつとツクシイバラが。
5月下旬になると
あさぎり周辺ではツクシイバラの
噂がちらほら

気になって田んぼの通り道に
よってみました

少しずつピンクの部分が増えて
あと一週間もすると球磨川河川敷には
至る所にピンクの絨毯が・・・
ツクシイバラが今みたいにメジャーに
なる前に花を摘んでポプリを作ってました
いまそういうことをしたら・・・(^^;)
ツクシイバラでの地域興し
徐々に広がりつつあります
あさぎり周辺ではツクシイバラの
噂がちらほら


気になって田んぼの通り道に
よってみました


少しずつピンクの部分が増えて
あと一週間もすると球磨川河川敷には
至る所にピンクの絨毯が・・・

ツクシイバラが今みたいにメジャーに
なる前に花を摘んでポプリを作ってました
いまそういうことをしたら・・・(^^;)

ツクシイバラでの地域興し
徐々に広がりつつあります

2011年05月20日
意外にもたばこの花は(^o^)
華ごよみに泊まられるお客様から
聞かれる質問に意外と多いのが
我が家のトルコのハウスの隣にある
葉たばこについてです

ご存じない方が多くそういう風に
説明すると皆さん意外そうな声を出されます

人吉球磨の葉たばこの生産は熊本県で1位の
面積を誇り人吉球磨の農家を潤しています

そろそろ収穫の時期を迎え葉たばこの花が
見え始めました


2011年05月17日
ラベンダーの記憶
ハーブの中ででもその頂点に
君臨しているラベンダー

私が初めてこの名前を知ったのは
テレビドラマ「タイムトラベラー」
(はっきりとは覚えてはないのですが)
ある少女が理科室にあった
液体をこぼしその香りが漂うと
その少女は時間を自由に駆け抜けることが
できるという物語。

そのときから記憶の中に残っていて
初めてその花に出会ったとき
かなりがっかりしたのを覚えています


でもラベンダーは群衆になると
その魅力が何倍にもなることを知りました


香りの効能もリラックスしたいとき
是非おすすめです

2011年03月16日
彼岸桜満開です!!
1週間前に気付かなかった
出来事が・・・
いろいろと
眼や心に飛び込んできます。。。
3月11日に災害に遭われた方々の
ご冥福を祈ると共に・・・
これから私が、出来ることを
考えています。

自然界は、今度のように時として
厳しく・・・
けれど、優しい。。。
自然相手の農業をしている私達は、
自然界といかに共存していけるか?
いつも考えてる課題です。
2010年12月28日
お友達の誕生日に・・・
12月29日・・・
学生時代からの友達である
Tちゃんのお誕生日ですヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'゜☆。.::・'゜★。.::・'゜☆。ワーイ!!
アンの言うところの「腹心の友」で・・・
お互いが、忙しく
年に何回か電話で、話すことしかできない
現状ですが・・・
不思議なことに、電話の声だけで、
お互いの現状が、解ってしまう関係です。。。
殆ど、私のほうが、甘えていろん事
相談するするのですが・・・=^-^=うふっ♪
その彼女に・・・
私が、栽培しているトルコキキヨウを送りました

今年は、調子が、悪く間に合うか心配していたのですが・・・
どうにか。。。
間に合ってくれました花束進呈♪花束♪(⌒ー⌒)o∠★:゜*'
2010年11月11日
紅葉の赤、真紅、紅。。。
至る所で、色んな木々が色づき始めました

それが。。。
それぞれの木々のあかの色が
違うのが面白くて写真を


これは、華ごよみ前の鉢植えしたブルーベリーの木です。
花との寄せ植えに植えたブルーベリー^^^
今は、実もつけ今の時期と2度愉しめます


アップで撮ったこの写真
はなみずきの葉っぱです。
この葉は、乾いた時の形が面白いので、
リースの材料として重宝しています


もみじ。。。
この葉は、皆さんご存知の代表格

色んな葉を出荷している葉っぱビジネスは、有名ですが、
微妙に違う葉っぱのコントラストを意識してのつめ方や
季節を先取りしての出荷など・・・
農家のプロとしての意識が問われていると聞いています

2010年11月03日
紫式部に心惹かれ(* ̄。 ̄*)ウットリ
ムラサキシキブ
紫色の実の清楚な佇まいから
平安時代の才女「紫式部」に
たとえられました


今の時期に
いろんな所で、その存在をアピールしていて
「愛され上手」 「上品」 「聡明」
という花ことばを持っています。。。
源氏物語の作者と言われている
紫式部
この花に出会うたび・・・
源氏物語の世界へ・・・導かれる気がします

2010年11月01日
花束の効果・・・うふ♪(* ̄ー ̄)v
前回に引き続き
又、花束ネタです

昨日、泊まって頂いた山都町の親子ミユージカル劇団
天然木
ご縁あって4度目のお泊りです

我家が、花を栽培していることもあって
カーテンコールの時には、花束を渡してきました花束進呈♪花束♪(⌒ー⌒)o∠★:゜*'

花のある生活
私のライフワークのかなり高い位置をしめます

もちろん花束を贈ることも。。。
いつもお世話になる方には、60本位入る箱を1箱。
ツーリズム大学の卒業式には、卒業生に花束を・・・
私のお気に入りの花束は・・・。
白い花だけの花束です
白い花も種類によって花の色が違うので
上品で豪華な花束になります。
あぁ~男性に贈る時、いいですよぉ=^-^=うふっ♪
花って・・・贈ったら殆どの人に喜ばれるし
枯れるから、どちらにも重荷にならない!!
皆様~プレゼントには、是非花束を。。。
2010年10月14日
何処からともなく・・・(*'▽'*)わぁ♪
今の時期、外気が気持ちよく

窓を一杯開けて車で走行中。。。
車の中に甘い香が、漂ってきます・・・

その香に誘われて^^^
近くを見回して視ると・・・。

金木犀の花が

咲いています

花が咲いて、香が漂い。。。
その存在を気づかせる花々

眼で見る花^^^
香で視る花。。。
私の五感にふわぁ~

2010年09月24日
暑さ、寒さも。。。
暑さ、寒さも彼岸まで・・・

と言われますが、今年は、そのことばが
ピッタリと当てはまる気がしますうふふっ(*゜v゜*)
十五夜の夜に嵐のような天気で
ひがんの中日には、すっかり秋めいて来ました

至る所で、真っ赤な彼岸花に出会います^^^
でも・・我家の近くで白い彼岸花を見かけました


確か、彼岸花と同じ種類に
黄色とかピンクの花があった気がします

2010年09月15日
あぁ~いつの間に(ノ_・、)
華ごよみの玄関前にある
葉牡丹。。。

一昨年の冬に植えたのが、日陰のせいか
上手く育っていたのですが・・・・
いつの間にか葉っぱが・・・

よ~く見るといました、いました

それも親子でY(>_<、)Y ヒェェ!
でも、それが可愛くで写真でぱちり

タグ :葉牡丹
2010年08月27日
花の時期・・・
今、至る所で。。。景観作物として
いろんな花が植えられています

秋の花の代表といわれるコスモスが
花をつけ始めもうすぐ満開の花が見れそうです


先日、あさぎり農業女性の会もひまわりと
コスモスの種を蒔きました=^-^=うふっ♪
霜が降るまで花は、大丈夫だということで。。。

ただ、時期が短いので丈が低いと言うことですが・・・
トルコキキヨウも本当は、夏の花ですが・・・
色んな処理と種子会社のお陰で1年中花を見ることが、出来ます

2010年05月26日
ツクシイバラに魅せられて。
現在錦町からあさぎり町にかけて
球磨川の河川敷にピンクの絨毯が
至る所で見られてます
野バラの原種であり希少価値の
このバラが保護されて10年近く
近くに寄ると甘いバラ独特の香りが
漂い魅せられてしまいます
保護団体の願いが叶い何年後かには
ピンクの帯がつながることを願いつつ


2010年05月20日
カモミールの効能
先日、ピザパーティの時頂いた
山ほどのカモミール
我家の玄関前の壷に生けました

偶然に昨日の会議の時に
カモミールの話で盛り上がり
「ばっかりじゃ飲みにくいよね~」
「乾燥して枕に入れると良いそうよ」
「ホワイトリッカーに漬け込むと
化粧水になる
」
などなど。。。
私は、専門家のぎんこさんに更年期にいいからと
頂いてきたのですが・・・
青林檎の香にかなり癒されていますよぉ(´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり)
山ほどのカモミール

我家の玄関前の壷に生けました

偶然に昨日の会議の時に
カモミールの話で盛り上がり

「ばっかりじゃ飲みにくいよね~」
「乾燥して枕に入れると良いそうよ」
「ホワイトリッカーに漬け込むと
化粧水になる

などなど。。。
私は、専門家のぎんこさんに更年期にいいからと
頂いてきたのですが・・・
青林檎の香にかなり癒されていますよぉ(´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり)
2010年05月11日
エコパーク、ローズガーデンへ
朝から雨模様の5月のある日・・・
甥っ子と甥っ子の愛犬アムールと
水俣のエコパーク、ローズガーデンに
行ってきました


いつもカメラを向けると逃げ出すアムールが
上手にポーズをとってくれました(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)
色とりどりの薔薇に囲まれながら
ゆっくりバラ園を散策

イングリッシュローズや香がいい
オールドローズ。。。
色んな話をしながら
気持がゆったり出来ましたよぉ
そうそう・・・アムールを散歩させていると
「可愛い犬。抱かせて!!」と
叔母様たちが、寄ってきて
抱いて、頂きました。
香のいい薔薇と可愛い犬に癒された
1日でした
甥っ子と甥っ子の愛犬アムールと
水俣のエコパーク、ローズガーデンに
行ってきました


いつもカメラを向けると逃げ出すアムールが
上手にポーズをとってくれました(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)
色とりどりの薔薇に囲まれながら
ゆっくりバラ園を散策

イングリッシュローズや香がいい
オールドローズ。。。

色んな話をしながら
気持がゆったり出来ましたよぉ

そうそう・・・アムールを散歩させていると
「可愛い犬。抱かせて!!」と
叔母様たちが、寄ってきて
抱いて、頂きました。
香のいい薔薇と可愛い犬に癒された
1日でした

2010年04月19日
たんぽぽの綿毛
我家の隣の道端に咲いていたタンポポ
いつの間にか・・・真っ白い綿毛をつけてました

吹いてもマダ?o(^o^)oマダ?しっかりと茎につかまって
飛んでいかなかっのに。。。

7時間位して見たら半分
風に飛ばされていましたよ
コンクリートの道の端から根を生やしているたんぽぽ
自然界の中で逞しく生きている姿に
考えさせられた今日この頃です(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・
いつの間にか・・・真っ白い綿毛をつけてました


吹いてもマダ?o(^o^)oマダ?しっかりと茎につかまって
飛んでいかなかっのに。。。

7時間位して見たら半分
風に飛ばされていましたよ

コンクリートの道の端から根を生やしているたんぽぽ

考えさせられた今日この頃です(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・
2010年04月05日
遠山桜の名前って・・・?
遠山桜ってご存知ですよね。。。
近頃、いろんなマスコミを賑わせていますものうふ♪(* ̄ー ̄)v
ところで、何故遠山桜と
呼ばれるようになったのか?
ご存知でしょうか
あ・・・遠山さんちの桜だからっていわれてますけど・・・
本当は、いつから
というのが
さだかじゃないのです。。。
実は、私、知っていますo(^-^)o ワクワクッ
でも・・・壁に耳あり、ブログに目ありでと言われてるし
その人が、南町奉行所に
訴えられたら可愛そうだから。。。(^O^)ヒ(^-^)ミ(^・^)ツ
それは、さて置き・・・地域住民20人足らずの所に
桜の時期には、2500人の人が遠山桜を見に訪れたとか・・・!!

今日の時点で、2部咲きぐらいでした
近頃、いろんなマスコミを賑わせていますものうふ♪(* ̄ー ̄)v
ところで、何故遠山桜と
呼ばれるようになったのか?
ご存知でしょうか

あ・・・遠山さんちの桜だからっていわれてますけど・・・
本当は、いつから

さだかじゃないのです。。。
実は、私、知っていますo(^-^)o ワクワクッ
でも・・・壁に耳あり、ブログに目ありでと言われてるし
その人が、南町奉行所に
訴えられたら可愛そうだから。。。(^O^)ヒ(^-^)ミ(^・^)ツ
それは、さて置き・・・地域住民20人足らずの所に
桜の時期には、2500人の人が遠山桜を見に訪れたとか・・・!!

今日の時点で、2部咲きぐらいでした
