2011年08月20日
茶畑管理人さんの続き!
昨日 管理人さんがフルーティーロードの50円
自動販売機のことを紹介されてて
あさぎり駅の近くにもありますよと
コメントしたら上球磨地区は任せますっと

返事を頂いたので任されます


写真の自動販売機は
あさぎり駅の東側の駐車場の所にあります

せっかくなのであさぎり駅が入ってる
ぽっぽー館を紹介します


これはあさぎり駅の(旧免田駅)の改札口の写真です


真ん中にある螺旋階段は
イベントとかの会場につながってます


これは自動販売機のあった方から撮った
後ろ側です

汽車の形の建物だと言うことで
この建物はぽっぽー館と命名されました

2011年06月29日
7月7日・・晴れたらいいなァo(^o^)o
パサパサ・・パサパサビュゥゥゥξξ (>)/ヒェェ
いつも、トルコキキョウを出している
あさぎりAーコープ
強い風が、吹くと七夕飾りが、凄い音を
たてています

7月7日は、七夕様にちなんで
イベントが・・・・

あさぎり駅・ぽっぽー館の周辺は、
七夕飾りが、ゆらめいています。
暑い夜。。。
窓を開けて寝ていると
キラキラとした星が・・・

7月7日は、晴れますようにオネガイッ…(*゜。゜)m。★.::・'゜☆
2011年05月30日
6月5日は・・・お祭り!
我が家から徒歩15分の天使の水公園の
菖蒲祭りが5日に行われます
花の状況を確かめに・・・


車いす専用道路を行くと
山の合間にできた菖蒲園が
今年はまだ花の時期が遅く
ぱらぱらの状態です


途中には鯉もぱちぱちと手をたたくと
寄ってきました


200㍍ぐらい上ると天子の水の湧き水が
この水は熊本の水百選に選ばれています

当日はこの水を使っての野点の振る舞いも
行われます


これから菖蒲・紫陽花などの花々が咲き乱れ
山間に癒やしの空間を作ってくれます


2011年05月01日
灯台もと暗し(*'▽'*)わぁ♪
我が家の行きつけの、温泉

県外なので・・・
温泉に行くとなるとかなりの時間を費やします

「今日は、山江のつつじを見て
人吉の元湯に、行こうか?」
温泉大好きの家族は、即OK

丸岡公園のつつじです

城内の広場は、丁度お城祭りが行われていて、
沢山のひとだかり



昔、ながらの温泉で、番台のある温泉でした。。。
今は、サウナとかある温泉センターが、殆どですが、
趣があるレトロな温泉で、湯船は、1つ
でも・・・近いし値段が安いし=^-^=うふっ♪
その上、お湯もつるつるしていて。。。
まさしく
灯台もと暗しと言う感じです
2011年04月24日
ただ今、修復中・・・
我が家に、毎年来ている?
つばめ。。。
どう言う訳か、敵が、一番狙い易い

処に巣を作っています。

この階段の手すりのお陰で・・・
昨年は、4本足の敵に

半分になった巣の中でも
どうにか・・・
巣立ったのでしょう

今年も同じ処に来ましたから。。。
でも。。。
巣が半分だったので、
今、修復中です

この写真は、2日前に撮ったものです・・・

そして・・・
今日の写真

少しずつ黒い部分が増えつつあります・・・
それを見て「つばめってすごいね!!」
と言った私の横で、
「おまえだったら、とても作いきらん

と父!!
「どうせ、私は、不器用だし

きっと。。。
電線の上でツバメたちが、笑っていますよねうふ♪(* ̄ー ̄)v
2011年04月14日
沢山堀ったは、いいけど。。。。
我が家から徒歩4,5分の処にある竹林

今年は、何故か筍堀に目覚めうふ♪(* ̄ー ̄)v
(掘るのは、父で、私は見つけるのが専門です)
もう・・・
4,5回竹林へ

今日は、掘っても掘っても
次々と見つかり・・・
途中で、こんな花も見つけました


りんどうの花に似ていますが、
今頃、りんどうの花咲きますか

そして。。。
今日の収穫物です。

数えては、いませんが・・・30本ぐらい
こんなにどぎゃすっと?
と言いながら「明日、友達に会うけん持っていこ!!」
と言う母。。。
どうして、堀にいかんかった母に主導権が・・・
そう思った私です

2011年04月09日
行きはよいよい、帰りは怖い♪
今年は、絶対ダイエットを・・・
そう誓ったはずの1月

なのに。。。
どこかで、すっかり忘れていたら
昨年のドッグの結果で、
コレステロールの悪玉が非常に高い数値が出ていて
主治医の先生から・・・
運動をして食事療法をしてください。と強いお叱りを

なので・・・
自転車で、通勤を^^^
でも、でも・・・
我が家は、小高い丘の上にあり

東の方から上る坂道

南の方から上る坂道

西の方から上る坂道
これが、合わさった処が我が家です

この坂道を自転車で、登り続けたら・・・
必ずダイエット出来ますよねぇ

2011年04月02日
おかどめ幸福駅で願いを・・・
あゆ姫さんのコメントを見てたら
「今の時期、必ずおかどめ幸福駅に
行きます・・・。
あの辺りの風景が、好きで=^-^=うふっ♪」
とのこと。。。
我が家のハウスが、近くにあり
よく通る道にあります^^^
あまりに近すぎて見えない物
多いですよねぇ

なので、
今日ちょっと寄ってみました。

入り口の畑には、菜の花が・・・


駅の前に立てられた看板です。。。
幸福駅で、神に祈る。平凡と言う幸せを~
2011年02月11日
ひな祭りイベント
2月27日
花華蘭舞 主催の


華ごよみ周辺で行います



今年で2回目のイベントで
今年は地区の女性たちによる
手作りの





時にはゆっくりとした時間の流れを
感じてみませんか


2010年11月09日
竹の中から光が・・・(*'▽'*)わぁ♪
今は、昔竹取のおきなという者ありけり
先日、ツーリズム大学の人吉、球磨講座の生徒さんに
我家の周辺を散策して頂いた時の光景が・・・

かぐや姫の冒頭を思わせました


綺麗に間伐された竹の間から
丁度、夕日が差し込み
まるで竹の中が、輝いていて
その中には、かぐや姫が。。。
つい・・・www
妄想の世界に入り込んでいましたうふ♪(* ̄ー ̄)v
2010年11月06日
ブルートレインのお宿!
寝台列車


ブルートレインが現役を退いてから
数年経ちます

そのブルートレインを利用した宿泊施設が
多良木町に今年オープンしました



隣に直売所が有りよく利用するのですが
改めて写真を撮ったのは初めてです

利用客の層は里帰りしたお孫さんと泊まる地元の方や
鉄道マニアの方
そして昔を懐かしむ中高年の方々が多いと聞いています

引退した列車を違った角度から光を当てる

面白い活用法だと


2010年10月29日
あさぎり町の福祉施設に花束を・・・。
先日、景観作物で植えた
ひまわりと

コスモスを

花束にして、あさぎり内の各施設へ配布しました花束進呈♪花束♪(⌒ー⌒)o∠★:゜*'

この景観作物は、
あさぎり町農業女性の会と農業委員の
合同で、種蒔きをし・・・
その花を見ていたたくために、
あさぎり館内の福祉へ・・・

私は、地域の翠光園に^^^
玄関から花束を持って入ってびっくり



まるで、和レトロの旅館みたいな趣でした

父が、この園の役員をしていて、
「近頃、新しく改築したから見ていってください!!」と進められ
園内を案内していただきました。
ホーム内の個室。
ショートスティ。
ディサービス。
いろいろと形がある老人ホームを説明して頂きながら、
私も、介護について考えさせられました。。。

踊り場の処の窓ガラスです・・・
おしゃれでしょ

2010年10月16日
幸福行きを2枚ください♪♪♪
幸福行きを2枚ください

かなり昔に、流行った歌です・・・
このフレーズしか覚えていなくて

現在、幸福と名の付く駅は、日本には、1つしかないそうで、
その駅が、なんと我家の最寄の駅になります=^-^=うふっ♪
華ごよみに来てくださるお客様は
おかどめ幸福駅まで送迎しています。。。

近くの岡留神社をイメージした駅舎で

入り口には、鈴が下がっていて
鈴をさらせば幸福が鈴なりという看板が掛かっていますよぉ
駅舎の中に入ると、絵馬に書く願い事コンテストの 入選作品が・・・



私の好きな2枚です

多くの人が、それぞれの思いを抱き
鈴をならしに立ち寄る駅。。。
皆さんも幸福行きの切符をお買いくださいなぁ

2010年10月10日
人吉からあさぎり方面に帰る途中で・・・
我家から人吉方面に行くには、
殆どが、県道33号線を使います

けれど、たま~に。。。
フルーティーロード


昨日、何だかその気になって
フルーティーロード経由で~
そうしたら・・・
途中で、見つけました


茶畑管理人さんの所の看板。
ちなみに、あさぎり方面から見る看板を撮っていますが・・・
我家からかなり近いです

たぶん車で10分位。。。
今度、おいしい~いきなりだんご。持参で
お邪魔したいなぁ~と思った次第です=^-^=うふっ♪
2010年10月08日
あさぎり町の朝は、朝霧だった!!
あさぎり町の朝は、朝霧だった
「華ごよみ」に泊まって頂いた小国のおじ様の
コメントの冒頭です・・・

近頃は、ぐ~んと寒くなって
朝霧の発生も増えていましたよ


この写真は、球磨川近くの我家のハウス
近くで撮ったものです

川に近く。。。霧がはれるのが遅い所です

けれど、この日は・・・10時前には、はれました


ちなみにこの写真は、同じ場所で撮った写真です

同じ場所で、いろんな顔を見せるくれる
自然に。。。
魅せられています

2010年09月26日
田んぼのファッションショー!
たまに通る田んぼの道の片隅に
今の時期田んぼのファッションショーが・・・
確かかなり前から小学校のイベントで
クラス別に一つの人形
を
作り上げているみたいです

たぶん満月
の夜には
おもちゃのチャチャチャ
!
みたいにこの人形達が動き出して
踊り楽しんだことでしょー
今の時期田んぼのファッションショーが・・・

確かかなり前から小学校のイベントで
クラス別に一つの人形

を
作り上げているみたいです


たぶん満月

おもちゃのチャチャチャ

みたいにこの人形達が動き出して
踊り楽しんだことでしょー


2010年09月18日
夕日を追っかけて・・・ε=ε=
暑い中にも、少しずつ秋風が・・・

こんな時期の夕日が、とても綺麗で、
ハウスを飛び出し夕日を追いかけました


ある映画監督が、夕日の一番いい画を撮る為に
夕日に向かってカットと
叫んだと言う記憶がありますが・・・=^-^=うふっ♪

夕日は、待ってくれません


空を茜色に染めて、夕日は、沈んでいきました。。。
自然の素晴らしさに、感動した夕暮れでした
