スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2011年06月23日

トルコのハウス開放!!

昨日今年初めての真夏日晴晴



トルコキキョウのハウスも長雨の湿度と暑さで

かなりくたびれていますがげんなり






今年最後のトルコキキョウの栽培


ということでハウスを開放したいと

思っていますラブ



まだやっと咲き始めた品種もあり

トルコキキョウを愛してくださる方に

是非来ていただければと願っています音符音符



尚 収益の一部は義援金として東北の被災地へハート



詳細はこちらまで

ケータイに連絡くださいラブ  


Posted by 潤★18 at 12:20Comments(6)トルコキキョウ

2011年05月14日

好みの白は?


 久しぶりのトルコキキョウ

 カテゴリーの投稿ですぬふりん

 諸事情で、今年最後の栽培

 なのに。。。わー

 初めから中々うまい具合には、行ってくれませんでしたげんなり

 苗の調子が悪かったので、

 色んな種類の苗を植え込んだのですが・・・・

 今の時期

 なんと

 5種類の白の種類が・・・\(・o・)/ワア!

 

 

 

 

 

 花の巻き具合や花弁の形が

 微妙に違い

 違うのは、解るのですが、

 名前が、解らないのがY(>_<、)Y ヒェェ!

 集荷場で、訪ねると

 「解らないものは、とりあえずホワイトでだしてください!!」とのことゲンコツ

   


Posted by 潤★18 at 12:53Comments(7)トルコキキョウ

2010年12月17日

ある寒い朝に・・・(*'▽'*)わぁ♪



  氷点下2.5℃。。。。

  今朝のあさぎり町の温度ですわー

  こんな日は、意外と朝霧は、発生せず、

  朝から綺麗な朝日が見えました晴

  

  今年も後、2週間。。。

  猛暑と管理の落ち度で、遅れていたトルコキキヨウの収穫が、

  やっと始まりましたにっこり

  

   ネイルピーチネオ

  我家が、1番最初から作っていた品種で、パスピンのトルコキキヨウです・・・

  1ヶ月以上も収穫が、遅れたのですが。。。

  そこは、プラス思考の私ニヤリ

  「華ごよみの改築も出来たし・・・トルコキキヨウが、
    11月に収穫出来なかったから良かった~( ̄ー ̄)ニヤリッ」

  なんて。。。

  都合のいい考えを持ってしまうわ・た・し=^-^=うふっ♪  


Posted by 潤★18 at 17:48Comments(4)トルコキキョウ

2010年09月29日

センスが問われる・・・

 
 いよいよ、今日から球磨産のトルコキキヨウの

 初出荷だそうです音符

 我家は、まだまだですが・・・

  前々から書いていた通り

  ハウスの中での芽そろえの講習会がありました普通

  それも東京の市場の方の
    講習ですUP

  

  花屋さんが望むスタイルおっ
   ブライダルで・・・
    葬儀で。。。

  トルコキキヨウは、今需要が多いみたいで

  市場の方も期待されていますキラキラ

  けれど・・・その芽あわせ

   かなりのセンス
      必要だとか。。。

   市場の人曰く「1本、1本違うから大変ですよね
            後は、センスの問題です!!
             やって行くうちに慣れますよ」とのこと・・・

     (慣れねぇ~。センスは、慣れじゃないと思うけど・・・?)
      私の心の中の声ですぬふりん   
  


Posted by 潤★18 at 18:57Comments(5)トルコキキョウ

2010年09月03日

ハウスの中の温度!

PM2:30 外気温    37℃ガーン
    ハウス内温度 39℃ひょえー

先日 トルコキキョウの現地検討会があり

そのときの我が家のハウス内の温度です晴


講師の先生いわく

「外気よりもハウスの温度を下げてください。
 トルコの適正温度は15℃から20℃ですよ。ぬふりん


肥後もっこすの私は

「この暑いのに外気よりも温度を下げるのは無理でしょう。」と・・・。げんなり


「いぇ 風を通してハウス内の換気を行ってください。
 すると体感温度が下がりますから」とのこと。



かなりとまどった私ですが なるほどと納得

したのも事実です困ったなキラキラ


そのときイメージしたのが京都の町家の夏の

過ごし方でしたグッ

衣替えの時に障子と襖を取り外し

すだれに変え風の通りをよくすると言うことですラブ




今年はトルコの気持ちに少しでも近づき

いい花を育てたいなぁハート
  


Posted by 潤★18 at 20:37Comments(2)トルコキキョウ

2010年08月12日

おかげさまで~

昨日やっと1回目のトルコキキョウの

定植が終わりました困ったな



今年こそはと意気込んでいたのですが・・・ハートブレイク


苗半作という言葉がありますが
「その作物のできは苗の状況が
 半分は影響する」

一番最初から躓いてしまいましたうるうる


芽の出が悪く育苗ハウスの

みなさんに苗を分けていただきましたげんなり

でも気は持ちようで

いろんな色のトルコを

植えることが出来ましたよラブ



おかげさまで~という

言葉が身にしみた出来事でした頼む



  


Posted by 潤★18 at 20:42Comments(0)トルコキキョウ

2010年08月06日

定植前3の定義!


前にも書きましたが今年から

部会の中でより共選力を高めようと

元肥や肥料の勉強を始めましたラブ


その中で定植前の3の定義と言うのが

育苗した苗をリン酸分が入った液肥に

定植3日前に300倍で3秒間

どぶ漬け・・・ハート




今までチッ素分が入った

液肥を散布していたのですが

「定植時にどれだけ根を張らせるか」

ということでリン酸分の入った

液肥を使うことにしましたぬふりん


いよいよ定植まで後3日グー



  


Posted by 潤★18 at 13:09Comments(0)トルコキキョウ

2010年07月30日

定植前に。

いよいよ今年もトルコの

定植が始まりますキラキラ

今年からは定植前の準備として

土壌検査を各ハウスで

行いました困ったな



15㎝くらいに掘った土を

ハウスの中の3カ所ぐらいから採り

成分を分析してそれに合わせた施肥設計を

行います流れ星































育苗ハウスの中ではクーラーが回り































収穫を待った苗が育っていますぬふりん









我が家の定植まであと一週間くらい?

  


Posted by 潤★18 at 17:43Comments(0)トルコキキョウ

2010年06月30日

トルコキキョウ種まき!


今年最後の種まきを今日の午前中行ないました雷雨

今まで苗を購入してのトルコ栽培でしたが

昨年から多良木町の生産者の好意で

種まきからお願いしていますラブ




No.01最初にトレーの中に土を入れGO



No.02入れた土に水をまき種まきをしますしずく



かなり小さい種でコーティングした種でも

やっと目に見えるくらいですキョロキョロ



No.03それから品種ごとに分け冷蔵庫で

 ねかせますZZZ  


Posted by 潤★18 at 14:55Comments(2)トルコキキョウ

2010年06月13日

つかれた~(-_-)


田植えとトルコの収穫が重なるこの時期!!

我が家は一番の農繁期です

田植えの手伝いをしながらトルコ収穫GO

次の日は午前6時から午後10時まで選別ZZZ

60箱できましたハート



今年一番の箱数です晴

「つかれた~えーっと…」 と言うのが

本音ですがなぜか心地よい疲れですぬふりん  


Posted by 潤★18 at 13:25Comments(4)トルコキキョウ

2010年05月18日

トルコ現地検討会

 人吉球磨は、トルコキキヨウの
  産地であり・・・20件あまりの農家が

 トルコキキヨウを生産しています若葉

 我家も15年前位から栽培していますが
 
 何しろ敏感な作物で・・・毎年苦労しています困ったな

 トルコ部会でこの度、付加価値のあるトルコキキヨウを
  栽培することに決まり
    現地検討会がありましたにっこり
  これは、芽そろえの検討会です

 
 今出荷されている 仕立ての方法が各農家バラバラで
  これは・・・くまさん仕立てのトルコですおっ

 
 
 高い技術が要求されるコサージュ仕立て・・・


 トルコの栽培も奥深く20件の農家が、足並みを揃えるのも
  大変ですがわー
   やっと意識をひとつにスタート地点に立てましたパチパチ  


Posted by 潤★18 at 12:31Comments(0)トルコキキョウ

2010年04月03日

私としたことが・・・

 先日、大好きなトルコキキヨウと紹介した花が・・・

 何と名前が違ってましたひょえー
 
 母と「なんだか、名前とイメージがちがうよね~え」と
  話しては、いたのですが。。。
 
 調べたのは、今日。
  
 本当の名前は、ロジーナラベンダーです
  どうみてもその名前ですよね!!

 出荷も。。。4,5回間違った名前でしています( ´△`)アァ-

 近頃、どうも天然ぶりに・・・げんなり  


Posted by 潤★18 at 18:15Comments(0)トルコキキョウ

2010年03月29日

私の大好きなうふ♪(* ̄ー ̄)v

 春爛漫にっこり桜
 我家のトルコキキヨウの花も咲き乱れています(*'▽'*)わぁ♪

 白の八重のキングオブスノー
 緑の八重のエクローサグリーン
 そして・・・私の大好きな色の薄紫色した
 ロジーナブルーフラッシュ(*δ,δ)σス・キ・ヨ♪♪

 毎年、トルコの品種選びには、かなり苦労していて

 時期に合う物・・・我家にあうもの・・・作りやすいものなどY(>_<、)Y ヒェェ!

 でも・・・ロジーナブルーフラッシュ
は、薔薇咲きの小輪で我が家には久々のヒットですぅ。('-'。)(。'-')。
  

  


Posted by 潤★18 at 19:52Comments(4)トルコキキョウ

2010年01月23日

バレンタインデーにトルコキキヨウ

 花卉の集荷場に行ったら
 
 事務所のドアに張ってあったパンフにっこり

 「バレンタインデーにトルコキキヨウ」との文字

 県のトルコ部会のPRパンフです♪(⌒ー⌒)o∠★:゜*'

 いろんなイベントに花は付き物ですもの~ねぇハート   


Posted by 潤★18 at 18:10Comments(4)トルコキキョウ

2010年01月18日

夜のハウス

 トルコのケースに2本だけ本数が

 足らなくて夜のハウスにアウチ

 真っ暗の中Y(>_<、)Y 手に持った明かりだけで

 サイズの花を探しました・・・

 昼間と違うハウスの顔

 私・・・割と大丈夫です((o(*^^*)o))わくわく  


Posted by 潤★18 at 17:17Comments(3)トルコキキョウ

2010年01月11日

春うらら

 この名前を聞かれ口にすると

 笑われることが多いのですがにっこり

 この春うららは、極早生系のトルコの品種で

 他の品種よりもはやーく出荷出来るので

 我家では重宝してますよぉ♪(⌒ー⌒)o∠★:゜*'   


Posted by 潤★18 at 13:55Comments(0)トルコキキョウ

2010年01月03日

トルコ出荷の準備

 箱根駅伝が気になりつつも

 今年のトルコの初出荷の

 選別に追われた

 1日でした・・・Y(>_<、)Y ヒェェ!

 でもにっこり
 
 出荷する物が在ると言う事は、

 幸せなことですねぇパチパチ  


Posted by 潤★18 at 16:32Comments(0)トルコキキョウ

2009年12月30日

12月30日の記事

我が家の稼ぎ頭
トルコキキョウ栽培当時から作っているパステルピンクの ネイルピーチネオ
八重が中心の現在ですが…
今の時期に花が咲くので我が家では、重宝しています
  


Posted by 潤★18 at 17:30Comments(0)トルコキキョウ

2009年12月23日

トルコのこと話しましょうか?

トルコ栽培を始めて10年以上・・・

ある人が「トルコの栽培は、難しいわー

まるで気まぐれな女性みたい」って言われました。

確かに納得ですぅえーっと…

彼女は、毎年同じ顔は見せては、

くれません!!  


Posted by 潤★18 at 17:47Comments(2)トルコキキョウ