2010年05月31日
おとな雑貨!?


甥っ子と八代の雑貨屋さん

雑貨や大好き

カラフル色の洪水みたいな雑貨が
大好きな甥っ子と私の好みは
違って「やっぱり大人雑貨よね」と

言うと「大人雑貨ってどれ

ときかれシンプルでナチュラルで
でも何処か1カ所きらりと光るセンスがあって
なんて私のうんちく
華ごよみも大人雑貨の似合う民宿に

したいなと思う次第です
2010年05月26日
ツクシイバラに魅せられて。
現在錦町からあさぎり町にかけて
球磨川の河川敷にピンクの絨毯が
至る所で見られてます
野バラの原種であり希少価値の
このバラが保護されて10年近く
近くに寄ると甘いバラ独特の香りが
漂い魅せられてしまいます
保護団体の願いが叶い何年後かには
ピンクの帯がつながることを願いつつ


2010年05月20日
カモミールの効能
先日、ピザパーティの時頂いた
山ほどのカモミール
我家の玄関前の壷に生けました

偶然に昨日の会議の時に
カモミールの話で盛り上がり
「ばっかりじゃ飲みにくいよね~」
「乾燥して枕に入れると良いそうよ」
「ホワイトリッカーに漬け込むと
化粧水になる
」
などなど。。。
私は、専門家のぎんこさんに更年期にいいからと
頂いてきたのですが・・・
青林檎の香にかなり癒されていますよぉ(´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり)
山ほどのカモミール

我家の玄関前の壷に生けました

偶然に昨日の会議の時に
カモミールの話で盛り上がり

「ばっかりじゃ飲みにくいよね~」
「乾燥して枕に入れると良いそうよ」
「ホワイトリッカーに漬け込むと
化粧水になる

などなど。。。
私は、専門家のぎんこさんに更年期にいいからと
頂いてきたのですが・・・
青林檎の香にかなり癒されていますよぉ(´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり)
2010年05月18日
トルコ現地検討会
人吉球磨は、トルコキキヨウの
産地であり・・・20件あまりの農家が
トルコキキヨウを生産しています
我家も15年前位から栽培していますが
何しろ敏感な作物で・・・毎年苦労しています
トルコ部会でこの度、付加価値のあるトルコキキヨウを
栽培することに決まり
現地検討会がありました

これは、芽そろえの検討会です

今出荷されている 仕立ての方法が各農家バラバラで
これは・・・くまさん仕立てのトルコです

高い技術が要求されるコサージュ仕立て・・・
トルコの栽培も奥深く20件の農家が、足並みを揃えるのも
大変ですが
やっと意識をひとつにスタート地点に立てました
産地であり・・・20件あまりの農家が
トルコキキヨウを生産しています

我家も15年前位から栽培していますが
何しろ敏感な作物で・・・毎年苦労しています

トルコ部会でこの度、付加価値のあるトルコキキヨウを
栽培することに決まり
現地検討会がありました


これは、芽そろえの検討会です

今出荷されている 仕立ての方法が各農家バラバラで
これは・・・くまさん仕立てのトルコです


高い技術が要求されるコサージュ仕立て・・・
トルコの栽培も奥深く20件の農家が、足並みを揃えるのも
大変ですが

やっと意識をひとつにスタート地点に立てました

2010年05月11日
エコパーク、ローズガーデンへ
朝から雨模様の5月のある日・・・
甥っ子と甥っ子の愛犬アムールと
水俣のエコパーク、ローズガーデンに
行ってきました


いつもカメラを向けると逃げ出すアムールが
上手にポーズをとってくれました(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)
色とりどりの薔薇に囲まれながら
ゆっくりバラ園を散策

イングリッシュローズや香がいい
オールドローズ。。。
色んな話をしながら
気持がゆったり出来ましたよぉ
そうそう・・・アムールを散歩させていると
「可愛い犬。抱かせて!!」と
叔母様たちが、寄ってきて
抱いて、頂きました。
香のいい薔薇と可愛い犬に癒された
1日でした
甥っ子と甥っ子の愛犬アムールと
水俣のエコパーク、ローズガーデンに
行ってきました


いつもカメラを向けると逃げ出すアムールが
上手にポーズをとってくれました(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)
色とりどりの薔薇に囲まれながら
ゆっくりバラ園を散策

イングリッシュローズや香がいい
オールドローズ。。。

色んな話をしながら
気持がゆったり出来ましたよぉ

そうそう・・・アムールを散歩させていると
「可愛い犬。抱かせて!!」と
叔母様たちが、寄ってきて
抱いて、頂きました。
香のいい薔薇と可愛い犬に癒された
1日でした

2010年05月02日
こいのぼりの思い出!!
この時期になると至る所で
こいのぼりが泳いでいます

昔は、男の子の初節句の時に
のぼりと一緒に立てられていましたが・・・
今は、杖立みたいに町おこしの一環として
色んな所で見かけるようになりました
でも・・・何故か3姉妹の我家にも
確かにこいのばりが泳いでました
「ねぇ・・・昔家にもこいのばりが泳ぎよったよね?」
と聞くと「お前がほしかっていったけん貰ってきてたてとった!!」
ほしいと言った私も私ですが
貰ってきて立てた親も親だと思いません?
似た者親子ですかねぇ=^-^=うふっ♪
こいのぼりが泳いでいます


昔は、男の子の初節句の時に
のぼりと一緒に立てられていましたが・・・
今は、杖立みたいに町おこしの一環として
色んな所で見かけるようになりました

でも・・・何故か3姉妹の我家にも
確かにこいのばりが泳いでました

「ねぇ・・・昔家にもこいのばりが泳ぎよったよね?」
と聞くと「お前がほしかっていったけん貰ってきてたてとった!!」
ほしいと言った私も私ですが
貰ってきて立てた親も親だと思いません?

似た者親子ですかねぇ=^-^=うふっ♪