2011年07月21日
夏らしくて・・・素敵(*'▽'*)わぁ♪
先日、前々から計画していた
お食事会を。。。

人吉の町屋旅館・・一富士にて
実行しました。
今、頂いたポイントカードを見たのですが・・・
町屋旅館って
素敵な響きだとおもいません

如何にも小京都を思わせる人吉に
相応しいネーミングだとワクワクしてしまいました

一富士旅館は、繁華街の道沿いにあり
私も 前々から気になっている場所です。
宿泊のお客様と同じ場所で、食事をしていると
まるで。。。。
私も観光客の気分

その日のメニューは、夏を意識した涼しいモノでした。
前菜・・3種
冷たい茶碗蒸し・・・
彩りが綺麗で、食べるのが勿体ないほど

お皿とソースがおしゃれ
もちろん・・・お味も花丸でした。
最後は、デザートで ケーキとヨーグルト
あ・・・もちろんその間にご飯もありましたよぉ
そのご飯の量が、微妙に。。。
程よい加減の量で、感心しましたパチッ☆-(^ー'*)bナルホド
料理の盛りつけや量。。。料理をお出ししている
私にとって学べる事一杯の女子会でした
2011年03月11日
今年の誕生日は・・\(o⌒∇⌒o)/
3月10日・・・の
VS嵐を見ていると
大野君がいきなり・・・
「誕生日おめでとう!!}と
言ってくれたので・・・
つい^^^
「ありがとう

と答えてました=^-^=うふっ♪
周りが、聞いてみると
お姉さんの誕生日とかで。。。
(ふうん~納得

昨年の誕生日には、プチ家出をするほど落ち込んで
でも・・・今年の誕生日は、
色んな人から
おめでとうと言って頂きました

1つずつ年を取っていくと
豊かさの意味が少しづつ変わって
私の周り素敵な人が一杯です

2011年03月02日
宴の後の・・・
イベントの準備や申告の準備で
バタバタしていて久しぶりの
投稿です・・・
や~っとおひな様イベントが終わりました。
終わり良ければすべて良しで。。。
いろんな渦に巻き込まれながら
どうにか・・・
終わりましたよぉ
花華蘭舞の皆様に助けて頂き
仲間っていいなぁと気付かされた
イベントでした。。。
イベント当日は、写真を撮る暇もなくて・・・
終わった後で


これは、華ごよみの中のお雛様

これは、母屋。。。
昨年同様・・・お雛様と花のコラボで飾り付けを
しました


玄関の前に飾ったカサブランカ
今が、一番綺麗です

2011年02月05日
9回目食と農のフォーラム
合併前の深田村の時から
始まった食と農のフォーラム

今年で9回目です

最初は農業女性の会と認定農業者の会で
始まったフォーラムが地域や学校を巻き込んで
今の時期の大きなイベントになりました

私はいろんな組織に入ってますが
今回はあさぎり農業女性の会で
まんじゅう類を作りました




何かを実行することも
大変ですが持続することは
もっと大変だと
2011年01月30日
突然の・・・電話!
午前9時すぎ・・・
大好きな嵐の着メロが

「今、えびのに来ているけど
折角だからリニューアルした華ごよみもみたいし
看板を作った人にも逢いたいから・・・」
と。。。
田主丸のNさん

(突然すぎるでしょう!でもその突然嫌いでは、ないですが・・・)
10時30分頃
華ごよみに。。。
それから
Kさん宅へ。。。。


ちなみに、これは。。。
Kさんに作って頂いた
看板とランタンです・・・
久しぶりに展示室に行くと
沢山の作品が



Nさんのご主人
かなり気に入られたみたいで、
○万円する薪ストーブの掃除セット
買って帰れました

Kさんの作品を買われる人、
本物の素晴らしさをご存知な人だといつも感じます(~0~)
2011年01月21日
おもてなし講座 IN 人吉♪
昨日人吉球磨GTネットワークの主催で
お母さん百選に選ばれた九州地区の
方々を招いてのおもてなし講座が
農村レストランひまわり亭で行われました


華ごよみを開業して7年
農家民宿のおもてなし

いつも考えさせられる課題です


4名のパネラーの方々の体験談から
改めておもてなしの極意を聞き
自分の思いを再度確認したり
気づかされたり・・・


お昼はひまわり亭の
バイキング料理で交流し
意義ある講義でした

2011年01月15日
一品持ち寄りのパーティー
華ごよみに薪ストーブが
入ってから冬のパーティーも
楽しくなりましたo(^-^)o ワクワクッ
昨晩は。
人吉球磨の農業女性アドバイザーの
新年会でした・・・
この会のパーティーの恒例として
みんなそれぞれが、一品持ち寄りです

13~14人が、一品ずつ持ち寄っても
かなりの量です(*'▽'*)わぁ♪
・漬け物類
・ピザ
・から揚げの甘辛煮
・おでん
・スープスパゲティなどなど
もちろん
女性ならでわの甘味系も
・饅頭
・シホンケーキ
・ぜんさいも。。。


写真に撮ることができたピザです

久しぶりに会った人が、殆どで、
遅くまで話の花が咲いて
華ごよみも温かい夜が更けました。。。
2010年12月06日
花華蘭舞・・イベント終了!!
花華蘭舞の最大のイベント

ハンドメイドマーケットが、終わりました。。。
今回は、前回のひな祭りイベントの時も
お世話になった2人の作家さんと
おてもやんでもおなじみのうさこさんも参加いただきました


会場の入り口の看板です。

会場の中の写真で、一足早いクリスマスを意識した
オブジェで・・・
いつも殺風景なギャラリーが、華やかな会場に変わりました

おてもやんで、お知り合いになった
梅子さんにも来て頂きました。
想像どうりおしゃれで、素敵な人でしたよぉ=^-^=うふっ♪
そして。。。
ひろごんさんウッドラフさんと・・・
ブログで、知り会えて、それがずんずん繋がり
広がって。。。
♪((O(〃⌒▼⌒〃)O))♪わくわく度が、大きくなります様に・・・

2010年12月01日
リース講習会に、田主丸へ行ってきました
岡山に一緒に行ったともだちに・・・
「今年は、新しい試みで、色んな講習会をしたいから
リースを教えて・・・!!」
と。。。依頼があり
快く引き受けたのですが・・・
片道3時間なので、熊本泊まりにしました。

葡萄がりにも行った観光果樹園
樹蘭

造園業もされていて・・・

すっかり秋の庭でした。。。

友達のお母さんの作品です。。。
センスのよさにびっくりしました

いつもバタバタの訪問ですが、素敵なものが、沢山あり
今回もまた、心にビタミンを頂いた講習会でした=^-^=うふっ♪
2010年11月18日
岡山県、津山方面に行ってきました!!
16日、17日1泊2日で、岡山に行って来ました

13年にグリーンツーリズム通信講座で、
東京のスクーリングで、出会った仲間と
1年に一回の割合で仲間のところを
持ち回りです。。。。
それで・・・
今回は、岡山の津山方面

地元のSさんの地域は、黒大豆の生産が多く
近くの加工場で、加工品を作られていました・・・

お土産にいただきました


お抹茶も頂き贅沢で、ゆっくりした時間・・・

津山城跡の紅葉も今が見ごろで。。。、
「何もない所で、来てもらうのが気の毒で・・・」と言われていたSさん!!
いえいえ観光客が見れない素敵な所一杯です。
岡山まで、1泊で・・・
そう思っていたのですが、距離の割には、ゆっくりと癒された小旅行でした

2010年10月12日
花華蘭舞・・始動、開始=^-^=うふっ♪
10月中旬。。。
いよいよ花華蘭舞の
活動が、始まりました

とりあえず、昨夜。。。
クリスマスイベントの打ち合わせから~。
メンバーは、ブロガーのぱんださん、りぼんさん、ginkoさんそれに私です=^-^=うふっ♪
他にも3、4人の方々の作品も・・・


ちなみに、これは・・・昨年のイベントの時の
写真です。
ブロガーさん達も沢山来ていただきました

これから、随時、イベントの紹介を。。。

2010年10月06日
サプライズのお手紙
トルコキキョウを植えながら
妹が「山都町には、ころっけ街道というのが
あっとじゃろ
」
と聞き・・・
「ホンとね。。。山都町の馬見原っていう地区に
梅子さんというプロガーがおんなって・・・」
と話をして帰ったら
なんと
その梅子さんから・・・封書が届いていました
梅子さんのブログで紹介されてたぐるっと南阿蘇の本と
たぶんその地区でしか手に入らない
馬見原さるきの絵図

近頃、少々滅入ることがあって落ち込んでいたのですが、
梅子さんのお手紙に胸が「(*ё_ё*)きゅん・・」となりました
梅子さん。。。
とても嬉しいサプライズのお手紙ありがとうございました<(_ _)>
妹が「山都町には、ころっけ街道というのが
あっとじゃろ

と聞き・・・
「ホンとね。。。山都町の馬見原っていう地区に
梅子さんというプロガーがおんなって・・・」
と話をして帰ったら
なんと

その梅子さんから・・・封書が届いていました

梅子さんのブログで紹介されてたぐるっと南阿蘇の本と
たぶんその地区でしか手に入らない
馬見原さるきの絵図


近頃、少々滅入ることがあって落ち込んでいたのですが、
梅子さんのお手紙に胸が「(*ё_ё*)きゅん・・」となりました

梅子さん。。。
とても嬉しいサプライズのお手紙ありがとうございました<(_ _)>
2010年09月08日
箱の中から\(^_^)/
昨日届いた、箱の中から\(^_^)/
毎年、今の時期に届く嬉しいプレゼントです
そして…2、3日後には、実際にその葡萄園に
出かけたくなるから不思議な 葡萄です
本来、プレゼントって頂いた人に
会いたくなるサプライズかも~♪(*^ ・^)ノ⌒☆
2010年06月23日
時代の駅むらやくば
久しぶりの休み(@⌒ο⌒@)b
いつも忙しくて送っていたトルコキキヨウを
持って、時代の駅むらやくばへ
時代の駅むらやくばとは昔の役場を
リホームした地産地消の農家レストランです
そこの責任者のTさん。。。
5年前にイギリスに行った時からの知り合いです
今日は、2人ともゆっくり出来て3時間ほど話し込んで
しまいました・・・

トルコキキヨウのお礼にと日替わりランチ
ミンチかつ定食と

レストラン用の特注の一口大の
くりまんじゅうをごちそうになりました
美人で笑顔の素敵なTさんと
久しぶりに話せてとっても
癒されました
いつも忙しくて送っていたトルコキキヨウを
持って、時代の駅むらやくばへ
時代の駅むらやくばとは昔の役場を
リホームした地産地消の農家レストランです

そこの責任者のTさん。。。
5年前にイギリスに行った時からの知り合いです

今日は、2人ともゆっくり出来て3時間ほど話し込んで
しまいました・・・

トルコキキヨウのお礼にと日替わりランチ
ミンチかつ定食と

レストラン用の特注の一口大の
くりまんじゅうをごちそうになりました

美人で笑顔の素敵なTさんと
久しぶりに話せてとっても


2010年04月22日
お食事所・ま心
前々から気になっていたお食事所・・・ま心
今日、念願かなって行って来ました
気になっていたというのは、普通の民家を使っての
お食事所ということで。。。
今日も天気が悪い中、待ちのお客様が有るほどの
繁盛ぶりでしたよ
メニューは、ちゃんぽんと餃子2種類と至ってシンプル

でも、シンプルだからこそ味が勝負ですよね!!
とても、美味しくo(^-^)o 癖になりそう・・・
今日、念願かなって行って来ました

気になっていたというのは、普通の民家を使っての
お食事所ということで。。。

今日も天気が悪い中、待ちのお客様が有るほどの
繁盛ぶりでしたよ

メニューは、ちゃんぽんと餃子2種類と至ってシンプル


でも、シンプルだからこそ味が勝負ですよね!!
とても、美味しくo(^-^)o 癖になりそう・・・

2010年04月16日
途中下車
毎年、何回か通っている小国町・・・
半年ぶりに行って来ました
3時間あまりの遠い道程も
大好きな
嵐の曲を聞きながらV(○⌒∇⌒○)
目的地に行く途中立ち寄ったのが
観光農園。。。あっぷるみんと
奥様のKさんは、10年来の知り合いで
起業家の先輩としていつも
シビアなご意見を頂きますm(._.*)mペコッ

写真は、有機野菜を使ったレストラン(風の舎

いつも愛用しているハーブソルトは、量り売りをされています
コーヒーをご馳走になり・・・
どぶろくプリンを買い目的地の小国へ
半年ぶりに行って来ました

3時間あまりの遠い道程も
大好きな

目的地に行く途中立ち寄ったのが
観光農園。。。あっぷるみんと
奥様のKさんは、10年来の知り合いで
起業家の先輩としていつも
シビアなご意見を頂きますm(._.*)mペコッ

写真は、有機野菜を使ったレストラン(風の舎

いつも愛用しているハーブソルトは、量り売りをされています

コーヒーをご馳走になり・・・
どぶろくプリンを買い目的地の小国へ

2010年04月11日
オンリーワンo(^-^)o
出会った時からひとめぼれしていた
長財布。。。
やっと私の手元にうふ♪(* ̄ー ̄)v

それも、おてもやんブロガーのぱんださんの商品です
いいでしょう(。-_-。)ノ☆・゜:*:゜
出会ったのは、冬で、春まで待って特注しちゃいました。
私だけのたった一つの財布
私のイメージで^^^と作って頂きました

自分の求めていた物を作って貰えるって
幸せな気持になれますね((o(^∇^)o))わくわく
ぱんださん有難う御座いましたm(._.*)mペコッ
長財布。。。

やっと私の手元にうふ♪(* ̄ー ̄)v

それも、おてもやんブロガーのぱんださんの商品です

出会ったのは、冬で、春まで待って特注しちゃいました。
私だけのたった一つの財布
私のイメージで^^^と作って頂きました


自分の求めていた物を作って貰えるって
幸せな気持になれますね((o(^∇^)o))わくわく
ぱんださん有難う御座いましたm(._.*)mペコッ
2010年04月08日
何?ρ( ̄∇ ̄o) コレ
4月の声を聞くと、いろんな会の
総会がめじろ押しで。。。
昨日は、あさぎり花卉部会の総会でした
あさぎり町内の居酒屋さんで、行なわれたのですが・・・
料理が運ばれてきて^^^(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
不思議な食べ物で・・・「なんこれ?」誰かが食べてみると
(ガリッ)と音がして。。。
「ねえ~それ割って中をたぶっとじゃなかと・・・
」と私
中は、ピンク色した貝でしたうふ♪(* ̄ー ̄)v
名前を聞くと亀の手と言われ
「本当の名前ですか?」
ツッコミを入れた私
味の方は、割と美味でした^^^
でも・・・食べるのが面倒なのか
ほとんど、残っていましたよ
総会がめじろ押しで。。。
昨日は、あさぎり花卉部会の総会でした

あさぎり町内の居酒屋さんで、行なわれたのですが・・・
料理が運ばれてきて^^^(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!

不思議な食べ物で・・・「なんこれ?」誰かが食べてみると
(ガリッ)と音がして。。。

「ねえ~それ割って中をたぶっとじゃなかと・・・


中は、ピンク色した貝でしたうふ♪(* ̄ー ̄)v
名前を聞くと亀の手と言われ
「本当の名前ですか?」
ツッコミを入れた私

味の方は、割と美味でした^^^
でも・・・食べるのが面倒なのか

ほとんど、残っていましたよ

2010年03月02日
イベントまで後4日・・・
早いもので・・・花華蘭舞のイベントまで
後4日。。。
最初だから無理せず出来ることをと
思っていたのですが・・・
周りの人が慌てているみたいo(^-^)o
(家の身内です)
私は、工人舎さんから頂いたミモザの花を
どうやってお雛様とコラボさせたらいいか?
考案中です

後4日。。。
最初だから無理せず出来ることをと
思っていたのですが・・・
周りの人が慌てているみたいo(^-^)o
(家の身内です)
私は、工人舎さんから頂いたミモザの花を
どうやってお雛様とコラボさせたらいいか?
考案中です


2010年02月11日
ひなまつり・・・イベント

花華蘭舞主催のイベントを行います

やっとパンフが出来ましたので・・・
ご紹介します。
6日は・・・華ごよみのみのイベントで
花華蘭舞のハンドメイド販売
ケーキセットの販売


7日・・・30食限定のランチ
周辺のスタンプラリー
もちろん花華蘭舞の販売を行ないます。。。
スタンプラリーは、抽選でプレゼントが。。。